いつも楽な営業が出来りゃ文句はない。
- 日付:11/15(金)
- 勤務形態:隔勤
- 出庫:7時52分
- 入庫:3時30分
- 乗車回数:23回
- 税抜売上:62,450円
- 自社無線配車:5回
- GO配車:7回
- その他:GOの配車ロジック、ほんの少しだけ改善されたか?
朝、出庫。GOで呼ばれて営業所に程近い場所から元町のフェアフィールド近くまで。その後は友人からの予約に対応。
無線が鳴って了解すると配車先は専用乗り場のある病院の救急玄関。まだ昼間で待機車両居るのになぁと思いつつもまあおちんぎんに繋がるからいいかとなってお迎えに上がり、巽東まで。すぐに無線が鳴って新今里3に呼ばれて新今里3まで。さっき無線で呼ばれた病院の乗り場に入って四天王寺まで。
千日前通を西向きに流しているとビックカメラ前の乗り場で欧米系の観光客のお客様がお待ち。ご乗車いただいて中之島のコンラッドまで。コンラッドに待機車両がおらず、お客様がお待ちならば着発も期待できたが、世の中そうはいかないイカの塩辛。三番街に向かって入構し、大国町まで。
午後はお客様の間隔が開き気味になるが、そこまで悪くない単価でお客様が繋がる。20時過ぎ、大阪駅前で信号待ち中にAI予約のGOが鳴る。予約指定時刻ギリギリに到着となったがお客様にご乗車いただきこれが鶴見区の茨田大宮まで!お急ぎとのことだったので安全運転の範囲内で飛ばしていった。
到着後、今福鶴見の資さんうどんで夕食休憩を取ろうと考えるがその道中でGOが鳴って諸口から放出駅近くまで。資さんうどんを断念して今福のココスで夕食休憩。
そして深夜宅送入り。1本目は西宮経由芦屋。ただ今回の芦屋行の方は初めてお乗せする方だった。そして下道で戻って2本目は貝塚!いつも貝塚まで行かれる方は岸和田を経由するのだが、この日は経由なしの直行だった。
貝塚着後、日報の整理などを行い下道で営業所まで帰って入庫した。
0 件のコメント:
コメントを投稿