このブログを読みに来る人はだいたい同業者だろうけど。
英数字
GO配車(ゴーはいしゃ)
タクシー配車アプリ「GO」で呼ばれた時のこと。自社無線とは別系統で動いているため、新人の間は自社無線が殆ど鳴らない弊社でもGOは容赦なく鳴る。
3S3W
3日隔勤をやったら1日公休。もう1度3日隔勤をやったら奨励休日1日と公休1日という出勤形態。3Wが終わると出庫する曜日が変わる。
あ行
相勤(あいきん)
1台のタクシーを2人のドライバーで共有する事。例えば1646号車の担当者は夜明さんと春成さんで、月曜日は夜明さんが乗務、火曜日は春成さんが乗務という具合。
洗車など気を遣う事項が増えるが、シートカバー交換などの面倒な作業を相勤の人がやってくれることもあるのでデメリットばかりではない。
アイスト
自動アイドリングストップのこと。クラウンの場合、実車中にアイドリングストップが作動するとエアコンも止まってお客様にご迷惑をおかけすることになるので、エンジン始動時にボンネットを開け、それからエンジンキーを回すキャンセル処理を行う。
明け番(あけばん)
隔勤の乗務形態で、出番の次の日。自宅で休養を取る。
足切り(あしきり)
営業職で言うノルマと同義で、基本給に加算される歩合給の率が高くなる基準値。月の売り上げに対する足切り、日々の売り上げに対する足切りの2種類がある。
弊社は基本給に関係する足切りはなく、毎月支給される一時金について足切りのようなものがある。
アドトラック
トラックの荷台部分に広告を設置し、主に繁華街を走行して広告宣伝を行うトラック。大阪市内で見かけるアドトラックの殆どはホストクラブやキャバクラ・風俗求人サイトなど風俗関係のもので、実車中に横に並ばれる・追いつくとかなり気まずい。
ありがサンキューチケット
サンキューチケットを利用してGO配車を受け、行先がロングでなおかつその配車がサンキューチケットの対象だった時。
2016年4月、THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!幕張公演Day2で最上静香役の田所あずさが一番大事なところでやってしまった「ありがサンキュー」とサンキューチケットをかけただけ。
アルコールチェッカー
体内に含まれるアルコール濃度を測定する機械。免許証をセットして出庫または入庫のボタンを押し、息をストローを通して機械に吹き込み、測定を行う。アルコールが検知されなかった場合はそのまま出庫・入庫できるが、検知されると一定の時間を置いて再測定を行わなければならない。
弊社ではこれがドライバーのタイムカード打刻機の代わりになっており、このブログの出庫時刻、入庫時刻はアルコールチェッカーを使用した時刻を記載している。
行灯(あんどん)
屋根の上に乗っかっている社名・ロゴ・無線番号が書かれている部品。磁石で固定されており、ハイヤー仕様での運行時及び洗車時に取り外す。
行灯の光はヘッドライトと連動しており、ヘッドライトを点灯させると行灯も点灯する。メーターの実車・迎車ボタンを押すとヘッドライトの点灯状態に関係なく、行灯は消灯する。(別のスイッチでメーターの状態と関係なく点灯させることもできる)
営業区域(えいぎょうくいき)
地方運輸局が市郡単位で定めるお客様を自由に拾ってよいエリア。交通圏とも。各タクシー会社、ドライバーごとに営業区域が決められており、タクシー会社は営業所の所在地、ドライバーは所属する営業所によって決まる。
私の営業区域は大阪市域交通圏であり、大阪市の他、東大阪市、八尾市、門真市、守口市、美原区を除く堺市、豊中市、吹田市、伊丹空港、関西国際空港が含まれる。
営業区域の中では自由にお客様を拾えるので、堺の仁徳天皇陵から神戸までのご乗車、伊丹空港から神戸空港までのご乗車は勿論OK。
逆に営業区域の外では自由にお客様を拾うことは出来ない。そのため、サインを予約車または回送に切り替えて営業区域の中まで帰っていく事が殆ど。
遠割(えんわり)
遠距離割引のこと。弊社含む大多数のタクシー会社がメーター運賃の9,000円を超えた分を1割引きしている。例えばメーター運賃が2万円の場合、(20,000-9,000)×0.1で1100円が割引額となって差し引かれ、請求額は18,900円となる。
置き針(おきばり)
無線やGOが鳴るのを乗り場や裏路地で待つこと。
お化け(おばけ)
普段ロングが出ない・出にくいとされる時間帯・場所で出会ったロングのこと。
か行
貸切運賃(かしきりうんちん)
30分または1時間を単位して走行距離に関係なく時間だけで決まる運賃。観光地周遊や複数個所への挨拶回り、冠婚葬祭など待機時間が発生する場合に便利。ただし予約が必須。
ドライバー的には走行距離・待機時間が長い場合、メーター運賃の方が営収的には嬉しい。
ガス
燃料のこと。クラウンやジャパンタクシーは単価の安いLPガスが指定燃料で、専門のガススタンドで補給する。
ガススタンド
LPガスを補給してくれるスタンド。会社が契約しているスタンドであれば乗務員が自腹を切ることはない。乗務員が自腹を切るとすれば、夜明さん案件に遭遇した後のことだろう。
隔勤(かっきん)
1日ごとに出番と明け番を繰り返す隔日勤務のこと。例えば月曜日に出庫したら火曜日は明け番、次の出庫は水曜日という形。勤務時間は最大22時間、ただし2出番の平均が21時間以内(休憩3時間を含む)
カラ待機(カラたいき)
時刻指定配車のうち、指定時刻経過後もメーターを入れられない待機。空しく時間だけが過ぎていく。
共同休憩所(きょうどうきゅうけいじょ)
浪速区桜川3丁目にあるタクシーセンターが設置・運営している乗務中のタクシードライバーが自由に利用できる休憩所。私は桜川の休憩所と呼び、近くまで来た時にはトイレ利用のために立ち寄ることがある。
1階には食事処あずま亭があり、こちらはタクシードライバーでなくても利用可能。2階はタクシードライバー用のトイレと休憩室があり、朝9時から夜10時まで利用可。
空車予定登録(くうしゃよていとうろく)
お客様乗車中、目的地まで3分から5分程度の地点まで近づいた時に行う無線機の操作。
これを押しておく事で営業回数と営収を積み重ねることが出来る。無線地図でお得意様の集中しているエリアでないと意味はないが。
迎車料金(げいしゃりょうきん)
電話、或いはGOなどのタクシー配車アプリを利用してタクシーを呼んだ場合に運賃とセットで請求される料金。1回幾らの固定制と、あるキロ数と初乗り運賃を上限として、迎車距離に応じたメーター運賃を迎車料金とするスリップ制がある。スリップ制は非常に説明がしにくいが、ある一定の割合まで初乗り料金が値上がりするというイメージが近いか。なお弊社は0.8㎞まで初乗り運賃を上限とするスリップ制である。
公休(こうきゅう)
明け番ではない休みの日。公休の前日は明け番、奨励休日/日勤乗務のいずれかである。
控除(こうじょ)
月々の給料・一時金から差し引かれるお金だがタクシー特有の控除項目として有責事故に伴う比較的低額な車両の修理費などがある。
構内権(こうないけん)
大阪市域交通圏ではJRの管理するタクシー乗り場で付け待ち営業が出来る権利のこと。他の地域では私鉄の駅でも設定されている場合がある。
大阪市域だと新大阪駅の高架ロータリー、大阪駅桜橋口、京橋駅南口、天王寺駅公園口などが対象で、これらの乗り場はJRと契約した証である黄色のステッカーの貼られた車両でないと付け待ちが出来ない。ただし空車が一切居ない状況で、お客様がお待ちの場合は乗り場に入ってお客様をお乗せできる。
タクシーについている「黄色いJR」のマーク。あれを不思議に思ったことはありませんか? 別件の撮影の為に新大阪駅に居たんですが、偶然にもその答え合わせがデカデカと [&]
午前中に税抜1万円(ごぜんちゅうにぜいぬき1まんえん)
12時~13時ごろまでに税抜1万円を達成していればその日は売上のペースが悪くない事が分かる私の指標。
さ行
サンキューチケット
GOアプリの配車を積極的に受ける乗務員に対する特典で、条件の良い配車(迎車先までの距離が短い、乗車距離が長いなど)が届きやすくなるとされるアイテム。1ヶ月に2枚ぐらい貰えるが、本音を言えば毎週1枚欲しい。
自社無線(じしゃむせん)
電話でタクシーの配車注文が会社に入った時、営業中のドライバーへ配車指示を伝達する。新人の間はほぼ鳴らない。
社名板(しゃめいばん)
車体に貼り付けてある会社名と所属営業所所在地を記載したマグネットプレート。ハイヤー仕様での運行及び洗車時に取り外す。
大阪は社名板を取り外し可能にしている所が多いが、首都圏は社名板を取り外し式には出来ないらしい。
奨励休日(しょうれいきゅうじつ)
3S3WのWにあたる休日のうちの1日で1ヶ月あたり2日ある。事前に届け出を出して休みにすると明け番含めて3連休、届け出を出さずに出勤すると日勤乗務になる。この日に日勤で乗務して、他の隔勤出番の日の休みに充てるのが私の奨励休日の使い方。
乗車定員(じょうしゃていいん)
1台のタクシーに乗車できる人数。クラウン・ジャパンタクシーの場合、ドライバーを除いて大人で4人まで乗車可能。
なお12歳未満の子供は1人で大人1.5人に換算する。
深夜宅送(しんやたくそう)
深夜の終電・終バスが行ってしまった後の時間帯まで業務がある新聞社員、放送局員などを自宅まで送る業務。
スーパーサイン
タクシーのダッシュボード上に取り付けられ、そのタクシーの状態を示す装置。サインとも。メーターと連動しており、空車・実車・支払・迎車の各ボタンを押すとその表示が出る。
またサイン本体にあるスイッチを操作することで予約・回送・貸切といった表示も出せる。
専用電話(せんようでんわ)
施設の管理者とタクシー会社が契約を結び、受話器を取るだけで通話料金を利用者が払うことなくタクシー会社の無線室に配車依頼の電話が出来る。
専用乗り場(せんようのりば)
施設の管理者とタクシー会社が契約を結び、契約したタクシー会社の車両しか付け待ちが出来ない乗り場。弊社の場合、大阪市内に4箇所ある。
ゾンビ
タクシーに乗りたいお客様に対して空車が不足している状態で、大勢のタクシー利用を希望されるお客様が手を上げている状態。
た行
タクシーセンター
鶴見区鶴見4にあるタクシードライバーの研修、登録、試験、乗務員証の発行、更新、共同休憩所の設置運営、乗り場の管理などの業務を行う公益財団法人。正式名称は大阪タクシーセンター。
何もなければ、初任時の研修と試験以外では乗務員証の更新ぐらいしか用はないが、悪質なルール違反や重い苦情があった場合、ここで指導を受けることになる。
タコ
タコグラフのこと。スピード、エンジンの回転数などを記録し、運行管理者が定期的にチェックする。
弊社のタクシーはデジタルタコグラフを採用しており、ある一定時間走り詰め、長時間のアイドリング、アクセルの踏みすぎなどで音声による警告が流れる。……本音を言えば、うるせぇよ。の一言。
チケット
タクシーチケットのこと。降車時に乗車日時と金額を記入してドライバーに渡すと指定の銀行口座から利用額が引き落としされる。これを使われる方は料金を気にしない方、中長距離利用の方が多い。
着発(ちゃくはつ)
1組のお客様を降ろした場所ですぐに別のお客様が乗車される事。雨の日に増える。
付け待ち(つけまち)
タクシー乗り場に車を止め、お客様が乗車されるのを待つ営業形態。深夜早朝帯はこれとGO・無線配車がメインになる。
出番(でばん)
乗務する日。正確に言えば、アルコールチェッカーを吹いて出庫登録をする日。
伝票(でんぴょう)
タクシーチケットの事を指す場合もあるが、私の場合はGO Pay決済、QRコード決済を行った時間・金額を日報から転記する紙、クレジット・交通系IC決済を行った時に発行されるカード会社控とタクシー会社控を指す。
これらの伝票は伝票入れに入れておき、納金時に営業所へ提出する。
閉じ込め(とじこめ)
郊外で数時間以上に渡ってお客様のご乗車が相次ぎ、本来の営業エリアである都心及び営業所に戻れない状態。
私の場合、東大阪、八尾、門真、守口、堺、豊中、吹田から長時間に渡って大阪市内に戻れないこと。
な行
流し(ながし)
付け待ちの対義語で、街の中を走ってお客様を探す営業形態。
鳴る(なる)
GO・自社無線を通して配車依頼が届くこと。それぞれベル、ブザーの音が端末から「鳴る」ことから。
日勤(にっきん)
朝出庫して夕方から夜、夕方から夜に出庫して朝入庫するタイプの勤務形態。日勤だけの乗務員の1ヶ月の勤務日数は20日から24日程度になる。
勤務時間は最低10.5時間。
抜き(ぬき)
営業収入の総額から消費税を抜いた金額。税抜きとも。この金額を元に月々の給料と一時金が計算される。
脳梗塞(のうこうそく)
脳の病気ではなく、高速を利用されるお客様が1件もなかった日。昼日勤乗務だと珍しくないが、夜日勤や隔勤でこれだとちょっとヘコむ。
野良乗り場(のらのりば)
本来はタクシー乗り場ではないが、多客時など実質的にタクシー乗り場になってしまう場所。京セラドーム東口、大阪城新橋信号付近など。
は行
配車文(はいしゃぶん)
自社無線配車の時、無線室の配車係が作成する迎車先までのルートや目印などをまとめた電子メッセージ。カーナビの画面に表示される。
ハイヤー仕様(ハイヤーしよう)
タクシー車両に装備されている行灯・スーパーサイン、社名板を取り外し、メーターにカバーをかけ契約料金または貸切運賃で運行するもの。ハイヤー仕様にする時は無線室・営業所から別途指示がある。
初乗り(はつのり)
メーターを空車或いは迎車から実車に切り替えて最初に課金される料金。大阪は1.3kmまで600円または1.04㎞まで500円の2種類があるが、後者を選んでもよっぽどか近い場所でない限り1.3㎞600円のタクシーと料金は最終的にほぼ同じになる。
ハナ番(ハナばん)
鼻番・端番と漢字表記は2種類ある。タクシー乗り場などで先頭になる事。
ま行
満願成就♪巫女の神頼み!(まんがんじょうじゅ みこのかみだのみ)
アイドルマスター シンデレラガールズの道明寺歌鈴のソロ曲。空車中、これを流しているとお客様と出会いやすくなったり、GOが鳴りやすくなったりする……気がする。
ミドル
運賃が5000円以上9000円以下のお客様。ロングがない日、平均単価の低い日の救いの神様。
無線地図(むせんちず)
無線配車で呼ばれるお得意様のリスト。弊社は配属時にもらえるが、大阪・東大阪エリアに加えて私の営業区域外である南大阪エリアの得意先も多く含まれているため、大阪・東大阪エリアの得意先のみリストアップしたものを自作している。
無線登録(むせんとうろく)
専用乗り場への入構時、当該乗り場に車両が居る事を無線室及び他車に示すために行う操作。専用乗り場に入構した際、無線機の画面から当該乗り場のボタンをタップする。登録が完了すると合成音声で「◯地区にn番目に登録されました」と音声が流れ、登録が完了する。
無線番号(むせんばんごう)
各車両に搭載された無線機に割り振られた番号。行灯に表記がある他、スーパーサインの表示を「予約車」に設定しても表示される。
メーターカバー
貸切及びハイヤー仕様での運行時に使用するもの。使用に際しては営業所からの指示がある。
や行
有線(ゆうせん)
電話の事。主に無線配車でお客様が迎車場所にいらっしゃらない時に無線室から配車を依頼したお客様に電話をかける時、無線室・営業所からドライバー個人へ緊急の連絡を電話で行う時に使用する。
夜明さん案件(よあけさんあんけん)
超長距離をご利用になったお客様のこと。具体的には貸切ではない通常のメーター運賃で10万円以上の距離のご乗車。名称はテレビ朝日系で放送されていたドラマ『タクシードライバーの推理日誌』の主人公夜明日出夫が毎回毎回超長距離のご乗車を引き当てていることから。
予約車(よやくしゃ)
迎車料金を取らない無線配車、各ドライバーが抱えている得意様からの迎車依頼があった時に使用するスーパーサインの表示。サインには「予約」の文字とその車両の無線番号が表示される。
ら行
ロング
運賃が9000円以上のお客様。深夜帯に出やすい。これが1本あると心に余裕が生まれ、複数本あればウハウハである。