あの場所へは行けなかったけれどお客様に恵まれて楽な営業が出来た11月8日の乗務(11月度9日目)

乗務

また得を積み重ねる段階へ。

  • 日付:11/8(金)
  • 勤務形態:隔勤
  • 出庫:7時56分
  • 入庫:3時57分
  • 乗車回数:27回
  • 税抜売上:72,730円
  • 自社無線配車:3回
  • GO配車:6回
  • その他:日頃の行い、言動が良いお客様と巡り会えるかに関わってくる。

朝、出庫。GOで営業所近くに呼ばれて淡路町まで2000円台。流しで平野町から友渕町まで2000円台、GOで大東町に呼ばれて大阪城北詰駅近くまで2000円台と3件連続で2000円台のお客様が続く。その後も良い感じのお客様が続いて午前中で込1万5千円を作って昼休憩。

午後も営業。夕方、駅の専用乗り場からなんと中百舌鳥行のお客様が!一気に7千円以上営収を伸ばす事が出来た。この後中百舌鳥近辺で少し営業。大阪市内に戻ろうとしたら北花田近辺で松原の天美我堂へお迎えに上がるGO配車が。行先が難波や北新地だったらいいなぁと思ったが行き先は南花田。現実はそんなに甘くない。

この後あべのキューズモール前にGOで呼ばれる。外国人観光客と思しきお客様がご乗車になり、設定されていた目的地は東大阪の島之内。ただの住宅街へ行かれるのか?もしかしてミナミに近い島之内と間違えているのでは?と思って聞いてみたところ、やはりミナミの島之内に行かれるお客様。もし確認せずに出発していたら大変なことになっていた。

この後は近距離のお客様が5件連続でご乗車になり、20時過ぎから北新地へ並ぶ。17番乗り場に並んでいたら3番乗り場付近の信号で先頭になった時にサラリーマン2人組がご乗車。行き先は豊中駅経由で川西!限度額1万円未満のチケット、出来れば1枚で済ませたいとのことだったので、可能な限り距離の短いルートでご案内。最終結果は8,500円で余裕で済んだ。

川西のすき家で食事休憩を済ませて大阪市内に戻り、宅送へ。1本目は芦屋経由の阪急岡本駅。高速で戻って2本目は住吉車庫前・北花田経由の大和郡山。この組み合わせは初めてだった。宅送での1日合計営収が3万円を超える金額になったのは8月以来のことだった。

にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ
人気ブログランキング