研修3日目。今日は朝からずっと本社で座学。
お客さんを乗せた時の応対の練習、メーターの実車ボタンを押すタイミング、分からない場所を言われても「(ランドマーク的な場所)なら分かる」と言えるようにすること、喪服を着ている人をお乗せして目的地に着いたら「お疲れの出ませんように」とあいさつをすること、運転手は目的地の場所を知っていてお客さんがよく知らない場合にルートや所要時間を聞かれたら「皆さんは(筋・通の名前)から行かれますよ」「普段なら(所要時間)分程度ですね」と応対する事などを学んだ。
今日の地理は地理試験のブロック共通問題の正誤問題より。誤りの内容を訂正した後を一部抜粋。
- 大阪取引所は中央区北浜
- 国立国際美術館は北区中之島
- 浜寺公園は堺市西区浜寺公園町
- 通天閣と新世界は浪速区恵美須東
- 住吉大社は住吉区住吉
- ATCとインテックス大阪は住之江区南港北
- 黒門市場は中央区日本橋
- 北野病院は北区扇町
- ANAクラウンプラザホテル大阪は北区堂島浜
- 摂津峡は高槻市塚脇
- 大阪府立中央図書館は東大阪市荒本北
- NHK大阪放送局、大阪府警本部、近畿運輸局は中央区大手前
- 仁徳天皇陵は堺市堺区大仙町
- 大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)は浪速区難波中
- ホテルグランヴィア大阪は北区梅田
- 大阪府立門真スポーツセンター(東和薬品ラクタブドーム)は門真市三ッ島
- 五月山公園は池田市綾羽
- 大阪大学医学部附属病院は吹田市山田丘
- 大阪城公園は中央区

にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿